なぜか三島由紀夫が気になるのですが・・・

たくさんの本

理由はないのですが、なぜか三島由紀夫が気になってます。

三島由紀夫とは

三島由紀夫ってご存知ですか?

三島由紀夫は昭和の作家になります。

主な著書に、「仮面の告白」、「潮騒」、「金閣寺」などがあります。

1970年11月25日、市ヶ谷駐屯地のバルコニーで割腹自殺します。

三島由紀夫の著作は、諸外国にも翻訳されているようです。

三島由紀夫が気になるのですが・・・

用があって図書館に行ったのですが、本棚を眺めながらウロチョロしていると、何故かしら三島由紀夫の名前が頭に浮かびました。

三島由紀夫は知っていたのですが、その作品は一度も読んだことがありません。

何か読んでみようかな

頭に名前が浮かんだってこともあるので、とりあえず何か読んでみようと思い、三島由紀夫の作品を探しました。

そこで選んだのが「葉隠入門」。

三島由紀夫が「葉隠」という本について書いたもののようです。

「葉隠」とは

「葉隠」とは「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり」の有名は一文がある本です。

江戸時代中期に書かれたもので、肥前国佐賀鍋島藩士・山本常朝が口述し、同藩士・田代陣基がまとめたものです。

 

この「葉隠」を三島由紀夫は座右の書としていたそうです。

なので、この「葉隠入門」を読んでみることにしました(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆さんに嬉しいことがたくさん起こりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました